アスペルガーは父親や母親から子供へと遺伝しますか?
遺伝が心配となるアスペルガー

そんなことから、もし父親や母親のどちらかがアスペルガー症候群だった場合、やはりこの先天性の障害が遺伝するかどうかは非常に気になるところではないでしょうか?
どうしても、ご自身あるいは配偶者や婚約者がアスペルガー症候群と診断されていたり、その疑いがあるということであれば、生まれてくる子供の将来の苦労に思いを馳せた時、不安になるのは当たり前のことでしょう。
もし本当に、生まれてきた子供がアスペルガー症候群だったということになりますと、人間関係を上手く構築することができないで苦労することは容易に想像ができてしまいますからね。
それでは親がアスペルガー症候群だった場合、本当に子供へと遺伝するのでしょうか?
100%ではない遺伝する確率
率直に申しますと、広汎性発達障害であり、尚且つ自閉症の一種でもあるアスペルガー症候群と呼ばれる障害は、遺伝する可能性があると言えます。しかしながら、そうは申しましてもアスペルガー症候群と遺伝の関係につきましては、完全に解明されているわけではありません。それでも尚、ある医療機関が実施した追跡調査の結果では、遺伝としか考えられない数値が出ていることもまた事実なのであります。
ということで、父親か母親、あるいは両親が伴にアスペルガー症候群であるということであれば、生まれてくる子供もまた、アスペルガー症候群という障害を持っている可能性があるわけですね。
ただし、仮に両親が伴にアスペルガー症候群だからと言って、100%の確率で持って子供に遺伝すると決まっているわけではありません。あくまでも確率の問題ということになりますね。
追跡調査を実施した国があります
海外に目を向けてみますと、アスペルガー症候群の遺伝に関連して追跡調査を実施した国があります。その調査結果によりますと、アスペルガー症候群という障害を持っている人が多くいる家系と、一般的な家系を比較した調査内容だったそうですが、多くいる家系の方が明らかに子孫へと遺伝しているというものです。
そもそものお話ですが、アスペルガー症候群を含む広汎性発達障害自体が遺伝的要素が強い障害であると言われていますからね。そんなところからも、アスペルガー症候群は遺伝すると考えるべきでしょう。
将来的に子供を作るかどうかは、ご夫婦の考え方しだいということになりますね。